自分の頭で考える事、大切ですよね。


元記事:日経ビジネス

遙なるコンシェルジュ「男の悩み 女の嘆き」より。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140225/260225/


目の前で起こっている事が、「見えていない」「聞こえていない」。


何か事が起こった時に、「言った」「聞いていない」の責任の押し付け合いと似ていますね。


わたしとしては、完璧なマニュアルがあるせいで、物を考えない人が増えているのではないかと思いますが、どうでしょうね?
任せる側から見れば、完璧なマニュアルがあるから、どんな人が担当しても大丈夫、と言う考えで採用する。


どんな大事故も、よく調べてみれば、小さなミスの積み重ね。
こういった、人為的なミスは、物を考えない人が増えれば、これからもどんどん増えていくものだと思います。


考える力、大切ですよね。